とりあえずこんな感じで10万円ほど国立大学に寄附しました。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
けっこうピンポイントで支援先が指定できたり、ご意見や法人へのメッセージも送れたり、希望すれば銘板にも名前入っちゃったりするらしい、しかも農学部あるとお酒やお米が届いたりもするらしいので、気軽にやっていきたいと思いました。 pic.twitter.com/p8QoWsbbw1
なお、どこの大学か伏せる意味はあまりないのですが、自分が息子だったら「やめてよ〜」っていう気持ちになりそうなので…銘板は遠慮してもよかったかもしれない。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
企業の方はどんどんやった方がいい気もする。効果は測りづらいけど広告としてインプレッションに対するコストが安い。
ちなみにネット企業やコンテンツ企業の方々にはデジハリ大学院への寄附講座がおすすめhttps://t.co/xZPm9yWK1T
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
事例:
デジタルハリウッド大学大学院の寄附講座としてUUUMによる「ネット動画クリエイター・ビジネスマネジメント」開講 https://t.co/UMxCTsioGF
みなさんも
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
おすすめの大学寄付先があればご紹介ください
年末まだ間に合う…#ふるさと納税は大学へ
例えば電通大のUEC基金
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
学生さんからのお礼のメッセージが尊い…https://t.co/KemW7A9iSL
(年内間に合わないかも宣言がされているけど)#ふるさと納税は大学へ
#ふるさと納税は大学へ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
例えば
明治大学農学部は本格焼酎「黒川農場」を御礼として貰えてしまったりする
1万円以上の寄付で税控除の対象になって、焼酎を送ってもらえるのはコスパ良すぎでは…https://t.co/1xqgtbDhWc
東京芸大の藝大基金
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
規模が2000円から1億円まであって、遺贈や現物寄付もある
称号ももらえるらしい
東京藝術大学特別栄誉会員:1億円以上
賛助会員:30万円以上https://t.co/UsrUk1GxiI#ふるさと納税は大学へ
ピンポイントで美術のビジュえもんを支援したくなるね…豊穣な藝術大学の地合いあっての藝大生なのだけど https://t.co/ULRYm5g2En
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
ほんとそれですね!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
大学寄付を横断的に調べてみて気づいたのですが、多くは社会連携なる部署が担当していますが、大学内を平らに扱うことに精を出しすぎていて、肝心の寄付者とのコミュニケーションが設計されていない感じします。
あとは卒業生と保護者、現役教員という3大太客を無視しすぎ…
これいいな。藝大も寄付に対する控除はあるけど、寄付に対するギフトはない。学長の演奏CDや版画プレゼントとかあっても良いのかも。 https://t.co/pdgoj5SHx0
— 八谷和彦 (@hachiya) December 28, 2021
国立大学では宇都宮大学の宇大3C基金が特典の特色(オリジナル米、ボールペン)がはっきりしていて、情報の整理がわかりやすい。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
他にもリサイクル品で支援したりもできるそうですhttps://t.co/I9vtbjue4q#ふるさと納税は大学へ pic.twitter.com/QJCzXUNsuy
慶應は意外と旧来の寄付金のスタイルで、あんまり庶民的な感じはしないんですよね…https://t.co/qwlROWa5im
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
早稲田は真逆で寄付金控除の計算機まであります(返礼品とかはない)
御芳名名簿を別途発刊しているので、これは入手すると嬉しい人もいるのかもしれない(闇)https://t.co/lt68sAtPOB pic.twitter.com/wgYGHJZHAY
正確にはそうですね!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
ふるさと納税も寄付金控除ですが、ふるさと納税は通常の寄付金控除と異なり、所得税以外に住民税からも控除される「特例控除」という制度が適用されます。
詳細な控除の計算については各大学のページに記載されていますhttps://t.co/SsDOb04hbz
(ふるさと納税と寄付金控除は違うのでは?というツッコミがあったので)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
そうです!
ふるさと納税も寄付金控除ですが、所得税以外に住民税からも控除される「特例控除」という制度が適用されます。
しかし住民税の控除は地元大学なら対象になることが多いのが知られてないhttps://t.co/SsDOb04hbz
例えば神奈川県の場合は個人県民税の寄附金税額控除の対象となる寄付先のリストが掲示されています
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
国立大学、私立大学、あとは病院機構や文化財団などもあります。
これは関係者が申請すれば審査されるもののようなので、どんどん広がってほしいと思いますね。越境もあり。https://t.co/UzKMzoF5T2 pic.twitter.com/fVxkfYMa0r
神奈川県の個人県民税控除対象の学校法人(多すぎ)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
中高や都内の私立大学もあります。
この後に社会福祉法人が続きます。
このあたりもふるさと納税サイトが扱えばいいのかもだよね…どうせ住所持ってるのだし。https://t.co/UzKMzoF5T2 pic.twitter.com/qf1Y8l9VuK
問題は、このリストに載っているにもかかわらず、「寄付すると住民税まで控除されますよ!ふるさと納税で悩まれるぐらいなら教育に寄付されては」という主旨のサイトが大学側にちゃんと整備されていない学校が多いってことなんですよね…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
明大がえらいな、とおもうのはお礼の品もいいけど、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
ちゃんとこのあたりも整備して、お問い合わせ先も記載しているってところ。
東京都、神奈川県、杉並区、中野区、調布市、川崎市などが対象になっているようです。https://t.co/0pCgg7pXBe pic.twitter.com/tEMUjdIj7B
注:明治大学農学部へのインターネットからの寄付は12月16日以降だと来年の扱いになりますね。 pic.twitter.com/YzDLYNcQCf
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
簡単にまとめると
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2021
所得税を節税したいならどの大学でもいいので「経済的理由により修学が困難な学生への支援(修学支援事業基金)」に対する寄附を行うと税額控除方式が使える、4割が所得控除できる。その他の寄付だとその人の税率による。https://t.co/pskSmSr3rE
地元だと住民税も最大1割控除。
その科目の担当にだけはならない権利が欲しいですね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2021
息子たちがおじいちゃんにゲームを教えるフェーズに入った…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2021
SWITCHの脳トレから、STEAM、シティスカ、VF5まで幅広くゲームコミュニケーションしている。
QoL高い老後を過ごすためには、子供たちに良いゲームをたくさん体験させておくべき・・・
息子らのおすすめ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2021
"Besiege"https://t.co/9pVu27GOIL
物理学を利用したビルディングゲームです。中世の攻城戦部隊を構築できます。
"Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜"https://t.co/q3xXyQplpL
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2021
ガチョウになってめっちゃイタズラするゲーム
Giant Storms and High Clouds on Jupiter via NASA https://t.co/M46POXNvGq pic.twitter.com/suQhniN1Yc
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2021
これは自作PC初心者な中高生にもオススメ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2021
"PC Building Simulator"https://t.co/KnBvRn7KPd
📢 #Researcher, don't miss your chance to be a part of Laval Virtual 2022 and submit your project representing the future of innovation! You have until the 16th January 2022!
— Laval Virtual (@lavalvirtual) December 28, 2021
➡️ https://t.co/r7Aoqsf2xk
#LavalVirtual ReVolution
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2021
締め切り1/16まで延長になったようです https://t.co/8VG0CwPuW1
とりあえずこんな感じで10万円ほど国立大学に寄附しました。 けっこうピンポイントで支援先が指定できたり、ご意見や法人へのメッセージも送れたり、希望すれば銘板にも名前入っちゃったりするらしい、しかも農学部あるとお酒やお米が届いたりも… https://t.co/dYsZ1JU7zc in reply to o_ob
なお、どこの大学か伏せる意味はあまりないのですが、自分が息子だったら「やめてよ〜」っていう気持ちになりそうなので…銘板は遠慮してもよかったかもしれない。 企業の方はどんどんやった方がいい気もする。効果は測りづらいけど広告としてインプレッションに対するコストが安い。 in reply to o_ob
ちなみにネット企業やコンテンツ企業の方々にはデジハリ大学院への寄附講座がおすすめ https://t.co/xZPm9yWK1T 事例: デジタルハリウッド大学大学院の寄附講座としてUUUMによる「ネット動画クリエイター・ビジネ… https://t.co/X0r09yHC0t in reply to o_ob
みなさんも おすすめの大学寄付先があればご紹介ください 年末まだ間に合う… #ふるさと納税は大学へ in reply to o_ob
例えば電通大のUEC基金 学生さんからのお礼のメッセージが尊い… https://t.co/KemW7A9iSL (年内間に合わないかも宣言がされているけど) #ふるさと納税は大学へ in reply to o_ob
#ふるさと納税は大学へ 例えば 明治大学農学部は本格焼酎「黒川農場」を御礼として貰えてしまったりする 1万円以上の寄付で税控除の対象になって、焼酎を送ってもらえるのはコスパ良すぎでは… https://t.co/1xqgtbDhWc in reply to o_ob
東京芸大の藝大基金 規模が2000円から1億円まであって、遺贈や現物寄付もある 称号ももらえるらしい 東京藝術大学特別栄誉会員:1億円以上 賛助会員:30万円以上 https://t.co/UsrUk1GxiI #ふるさと納税は大学へ in reply to o_ob
ピンポイントで美術のビジュえもんを支援したくなるね…豊穣な藝術大学の地合いあっての藝大生なのだけど https://t.co/ULRYm5g2En in reply to o_ob
@hachiya ほんとそれですね! 大学寄付を横断的に調べてみて気づいたのですが、多くは社会連携なる部署が担当していますが、大学内を平らに扱うことに精を出しすぎていて、肝心の寄付者とのコミュニケーションが設計されていない感じしま… https://t.co/E36IFgPvYx in reply to hachiya
RT @hachiya: これいいな。藝大も寄付に対する控除はあるけど、寄付に対するギフトはない。学長の演奏CDや版画プレゼントとかあっても良いのかも。
国立大学では宇都宮大学の宇大3C基金が特典の特色(オリジナル米、ボールペン)がはっきりしていて、情報の整理がわかりやすい。 他にもリサイクル品で支援したりもできるそうです https://t.co/I9vtbjue4q… https://t.co/KOBqaaNvUW in reply to o_ob
@hachiya 慶應は意外と旧来の寄付金のスタイルで、あんまり庶民的な感じはしないんですよね… https://t.co/qwlROWa5im 早稲田は真逆で寄付金控除の計算機まであります(返礼品とかはない) 御芳名名簿を別途発… https://t.co/AARCH1IYaF in reply to hachiya
正確にはそうですね! ふるさと納税も寄付金控除ですが、ふるさと納税は通常の寄付金控除と異なり、所得税以外に住民税からも控除される「特例控除」という制度が適用されます。 詳細な控除の計算については各大学のページに記載されています https://t.co/SsDOb04hbz in reply to o_ob
(ふるさと納税と寄付金控除は違うのでは?というツッコミがあったので) そうです! ふるさと納税も寄付金控除ですが、所得税以外に住民税からも控除される「特例控除」という制度が適用されます。 しかし住民税の控除は地元大学なら対象に… https://t.co/zCoRfRt6PA in reply to o_ob
例えば神奈川県の場合は個人県民税の寄附金税額控除の対象となる寄付先のリストが掲示されています 国立大学、私立大学、あとは病院機構や文化財団などもあります。 これは関係者が申請すれば審査されるもののようなので、どんどん広がってほし… https://t.co/qUpRVyftXA in reply to o_ob
神奈川県の個人県民税控除対象の学校法人(多すぎ) 中高や都内の私立大学もあります。 この後に社会福祉法人が続きます。 このあたりもふるさと納税サイトが扱えばいいのかもだよね…どうせ住所持ってるのだし。… https://t.co/OlCzoK8wOn in reply to o_ob
問題は、このリストに載っているにもかかわらず、「寄付すると住民税まで控除されますよ!ふるさと納税で悩まれるぐらいなら教育に寄付されては」という主旨のサイトが大学側にちゃんと整備されていない学校が多いってことなんですよね…。 in reply to o_ob
明大がえらいな、とおもうのはお礼の品もいいけど、 ちゃんとこのあたりも整備して、お問い合わせ先も記載しているってところ。 東京都、神奈川県、杉並区、中野区、調布市、川崎市などが対象になっているようです。… https://t.co/jgp3N4OYVz in reply to o_ob
注:明治大学農学部へのインターネットからの寄付は12月16日以降だと来年の扱いになりますね。 https://t.co/YzDLYNcQCf in reply to o_ob
簡単にまとめると 所得税を節税したいならどの大学でもいいので「経済的理由により修学が困難な学生への支援(修学支援事業基金)」に対する寄附を行うと税額控除方式が使える、4割が所得控除できる。その他の寄付だとその人の税率による。… https://t.co/VVlrMb5H67 in reply to o_ob
@teruskywalker その科目の担当にだけはならない権利が欲しいですね in reply to teruskywalker
息子たちがおじいちゃんにゲームを教えるフェーズに入った…。 SWITCHの脳トレから、STEAM、シティスカ、VF5まで幅広くゲームコミュニケーションしている。 QoL高い老後を過ごすためには、子供たちに良いゲームをたくさん体験させておくべき・・・
息子らのおすすめ "Besiege" https://t.co/9pVu27GOIL 物理学を利用したビルディングゲームです。中世の攻城戦部隊を構築できます。 in reply to o_ob
"Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜" https://t.co/q3xXyQplpL ガチョウになってめっちゃイタズラするゲーム in reply to o_ob
Giant Storms and High Clouds on Jupiter via NASA https://t.co/M46POXNvGq https://t.co/suQhniN1Yc
これは自作PC初心者な中高生にもオススメ "PC Building Simulator" https://t.co/KnBvRn7KPd in reply to o_ob
RT @lavalvirtual: 📢 #Researcher, don't miss your chance to be a part of Laval Virtual 2022 and submit your project representing the future…
#LavalVirtual ReVolution 締め切り1/16まで延長になったようです https://t.co/8VG0CwPuW1